短時間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等に関する法律が、
中小企業にも2021年4月1日 から適用されます。
これにより中小企業事業主は、
- 同じ企業で働く正社員と短時間労働者・有期雇用労働者との間で、基本給や賞与、手当などあらゆる待遇について、不合理な差を設けることが禁止されます。
- 短時間労働者・有期雇用労働者から、正社員との待遇の違いやその理由などについて説明を求められた場合は説明をしなければなりません。
また、行政による助言・指導や行政ADRが整備されるため、取組みが不十分な場合、非正規社員からの訴訟リスクが高まってしまいます。
つまり、事業主は、正社員と短時間労働者・有期雇用労働者の働き方の違いに応じて、均衡な待遇(均等な待遇)の確保を図るための措置を講じなければならなくなります。
解決策は、人事制度構築です!

均衡待遇(不合理な待遇差の禁止)と均等待遇(差別的取り扱いの禁止)を図るには、同一労働同一賃金へ対応した人事制度構築が必要です。
同一労働同一賃金対応 人事制度構築サービスは、人事制度構築サービス通常版(正社員対象)に非正規社員(パートタイマー)の制度設計を追加したパッケージ商品です。
そのため、同一労働同一賃金など、法令に順守した各要件を満たした人事制度の作成が可能です。
同一労働同一賃金へ対応した人事制度設計のポイントは以下の2点です。
- パートタイム・有期雇用労働者と正規社員の “働き方の違い” を明確にする
仕事内容だけでなく、その責任度合や職務配置、就業条件など正規社員との”働き方”の違いを明確にします。
- パートタイム・有期雇用労働者間の “待遇格差の根拠” を明確にする
非正規社員向けの等級制度、評価制度、賃金制度を設計し、非正規間の待遇格差の根拠を明確にします。
「人事評価制度構築サービス」4つの特長
「人事制度構築サービス」は、人事パックパートナーズ本部の充実したサポート体制が強みのパッケージです。
人事制度設計が初めてで不安…という方でも安心して制度設計に取り組めます。

ウェブベースでのシステム
web上に設置されたヒアリングページに回答し、「等級制度」、「評価制度」、「賃金制度」を作成します。
オンラインで完結するので、「人事制度構築に割く時間がない…」という方もスキマ時間に回答するだけで人事制度を構築することができます。
さらに、ヒアリングシートによるアンケート方式による制度設計のため、所長以外の事務所スタッフの方でも人事コンサルティング業務を担当することが容易となります。

業界に適したオリジナルの制度設計が可能
「人事制度構築サービス」は医療・介護や建設業、製造業、小売業、運送業等 各業界に対応した標準的な評価項目やモデル賃金を設定しています。
業界に応じた標準的な内容をカスタマイズすることで、会社様オリジナルの制度を短時間で設計することを可能としました。

全国の専門家のノウハウを凝縮したパッケージ
中小企業に対する人事、労務の専門家である全国の社会保険労務士50事務所とパートナー契約を結び、各専門家の得意分野におけるノウハウをパッケージへ展開しています。
システム会社でも単独のコンサルティング会社でもない専門家集団が運用するサービスだからこそ、「等級制度」、「評価制度」、「賃金制度」の3つを5つのステップで完成させることが可能なとなります。

等級・評価・賃金制度をトータルに設計
人事制度は等級/評価/賃金の3つの制度が整って初めて機能する仕組みです。
人事制度構築サービスはパッケージサービスでありながら、この3つの制度を同時に設計することが可能なサービスです。
業界別パッケージ例
人事制度構築サービスでは以下の業界(職種)に対応した正社員向けパッケージを用意しています。同一労働同一賃金対応パッケージでは、正社員向けパッケージと合わせて「派遣スタッフ向け」「パートタイマー向け」パッケージをご利用いただけます。

クリニック向けサービス
クリニックを対象とした人事制度作りのパッケージサービスです。医師、看護師、臨床工学技士といったクリニックで働くスタッフに合わせた評価シートや賃金表づくりを短期間で実現します。

歯科向けサービス
歯科医院を対象とした人事制度作りのパッケージサービスです。歯科衛生士、歯科技工士、看護師、医療事務といった歯科で働くスタッフに合わせた評価シートや賃金表作りを短期間で実現します。

介護版向けサービス
介護施設を対象とした人事制度作りのパッケージサービスです。。訪問介護、通所介護、ケアマネ、サ責等といった介護施設で働く職員に合わせた評価シートや賃金表づくりを短期間で実現します。

自動車業界向けサービス
自動車業界を対象とした人事制度作りのパッケージサービスです。営業、フロント、メカニック、鈑金職といった自動車業界で働くスタッフに合わせた評価シートや賃金表づくりを短期間で実現します。

建設業向けサービス
建設業を対象とした人事制度作りのパッケージサービスです。医設計や現場業務、施行管理、電気技師等といった建設業で働くスタッフに合わせた評価シートや賃金表づくりを短期間で実現します。
企業版パッケージ(6職種)
営業職 / 販売職 / 仕入職 / 物流職 / 製造職 / 事務職
製造業版パッケージ(17職種)
旋盤工①(普通旋盤・フライス盤・平面研削盤) / 旋盤工②(数値制御旋盤) / MC(マシニングセンタ)職 / 金属プレス加工
RCS(鋳造用樹脂被膜砂) 製造職 / 木材・木製品製造業 / 中子製造職 / 化学製造業 / メッキ工 / 塗装工 / 板金工
機械組立 / 金型制作職 / 溶接工 / 物流 / 成形加工職 / 食品製造業
建設業版パッケージ (5職種)
現場業務 / 電気・空調 / 設計 / 施工管理 / 庭師
医療・介護版パッケージ(16職種)
訪問介護 / 通所介護 / 看護師 / サービス責任者 / ケアマネ / 療法士 / 管理栄養士 / 調理師
医師 / 歯科医師 / 医療事務 / 歯科衛生士 / 歯科技工士 / 放射線技師 / 療法士 / 医院運営
その他(4業種)
飲食業(厨房/ホール/店長/エリアマネ) / 美容室(アシスタント/スタイリスト) / エステ / 保育園 / システム開発
産業廃棄物 / 税理士事務所 / 社会保険労務士事務所 等 拡大中
制度設計の流れ
人事制度を構成する3つの柱である「等級制度」「評価制度」「賃金制度」をステップごとに順番に設計していきます。
Web上のヒアリングページに回答していくことで、「等級制度」「評価制度」「賃金制度」の3つを作成することができます。

貴社に最適な等級数を決定して各等級に対して会社が求める役割や能力を定義します。定義文はテンプレートをご用意していますので、そのテンプレートを修正していくことで貴社に合った定義を作成します。
また、昇格や降格の決定に関するルールを決定します。
職種職位ごとに職務評価(各職種に必要な専門職務)と行動評価(各階層に必要な行動要件)の評価項目を選択して評価着眼点を編集することで評価シートを設計します。
また、評価スケジュールや評価ランクの設定、評価者、評価面談などの評価ルールを決定します。
諸手当の統廃合や支給基準を見直した上で、各等級の初号金額や昇給ピッチ額を設定して基本給表を設計します。
また、昇給ルールや賞与ルールも設定します。
新たな手当や基本給表にもとづき在籍従業員を対象とした賃金明細の切り替え、昇給による人件費推移の検証、総額管理をベースとした賞与ルールへの切り替えシミュレーションを行います。
また、新しい手当や基本給表をもとにモデル賃金を作成して検証を行います。
これまでに設計してきた等級制度・評価制度・賃金制度に関する決定事項をとりまとめて人事制度概要説明書を作成し、人事資料一式(概要説明書/評価シート関連/賃金資料)を完成させます。
完成する資料
5つのSTEPに沿って制度設計を進めていくと、以下のような資料が完成します。各種資料はデータでの納品となるため、運用しながら修正を加えて内容をアップデートすることができます。

概要説明書
・等級定義書
・等級制度の運用基準/運用ルール
・評価制度の運用基準/運用ルール
・賃金制度の運用基準/運用ルール

賃金資料
・基本給表
・昇給ルール表
・基本給切り替えシミュレート表
・昇給シミュレート表
・賞与シミュレート表
・モデル賃金表
お問い合わせ

〒730-0805
広島県広島市中区十日市町1-1-9 相生通り鷹匠ビル2F
TEL 082-293-8102 / FAX 082-293-8104
URL https://www.jinji-fuku.jp/
人事評価制度構築サービスにご興味を持っていただきありがとうございます。
お問い合わせ内容を確認した上で1~3営業日程度で担当者からメールまたは電話でご連絡いたします。
(土日祝日・年末年始・GW・夏季休暇期間は休み明け以降のご連絡になります)